てぃーだブログ › 今を感じるままにひとこと › お知らせの窓✿ › ココヤシの花蜜糖♪

2015年02月26日

ココヤシの花蜜糖♪

生活科学研究会のココヤシの蜜・ナチュレハニー
蜜が取れるヤシ科の中でも、最もマイルドな風味を持つココヤシ(学名:Cocos uncifera)から採取されます。
海を数千キロ漂流し、孤島の浜辺に打ち上げられても、力強く芽を出し成長していく驚異的な生命力をもった
ココヤシの蜜を採取し、独自の自然製法で仕上げました。


製品説明

厳選されたココヤシから採取された花蜜糖東南アジアでは古代より、椰子からあふれでる蜜が貴重な花蜜糖として

食生活に利用されてきました。生産に非常に手間がかかり、品質や味を安定させることが難しいこの天然甘味料も、

現在では価格の安い精製白砂糖によりとって変わられようとしています。

生活科学研究会のココヤシの蜜、ナチュレハニーは、蜜がとれるヤシ科の中でも、最もマイルドな風味を持つココヤシ

(学名Cocosuncifera)から採取されます。海を数千キロ漂流し、孤島の浜辺に打ち上げられても、力強く芽を出し

成長していく驚異的な生命力をもったココヤシを採取し、独自の自然製法で仕上げました。

ココヤシの蜜を提供するココヤシの木は、老いた葉や枯葉を丁寧に取り除き、付け根がたわわに膨らんだ最も力強い

新芽だけが選ばれます。

“Tree of life”生命の木と呼ばれるココヤシの生命が凝縮された花蜜糖です。口に含むとまろやかに広がる様々な

風味をお楽しみ下さい。

注目の栄養素「イノシトール」が含まれています。

イノシトールは最近注目されるようになった栄養分です。水溶性でビタミンBと似た働きがあります。レバー、レシチン、

濃い緑色野菜に多く含まれています。イノシトールは脂肪の代謝を促し動脈硬化・高脂血症・脂肪肝を防ぎます。

   
また、神経細胞膜に含まれ、脳細胞に栄養を与えるなどの大切な役割を果たしています。また髪を健康に保つ作用も

あります。欠乏した場合の症状として脱毛症、高コレステロール、動脈硬化などが知られています。

お召し上がり方法

いろんなお料理に
コーヒー・紅茶・ハーブティー等に
ケーキやドーナツ、甘納豆などに
お湯に溶かし、しょうがを加えてしょうが湯に


生活科学研究会の情報よりご紹介しました



同じカテゴリー(お知らせの窓✿)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。