2017年05月14日
春名芙蓉「心のメールマガジン」
みなさま、こんにちは。
母の日に・・・
「心のメールマガジン」をお送りいたします。
◆春名芙蓉先生の講演会より
みなさん、「自然から教えていただく、与えられる」
ということがあるんですね。
「考えなくても感じてくる」といっていいのかな。
芙蓉の場合は、見えるほどに現れてくる、
そういう世界があるのよ。
絵を描くときにも、与えていただくものがあって
描きだしたあとどんどん進んでいく。
何も思っていなかったのに
突然思えてくるときもあるんです。
講演会でも、「これを言おう」と考えることはないの。
考えていたら、本当のものが入りにくい。
頭を使うと疲れるの。
芙蓉は、今、全く疲れないんですよ
不思議なくらい疲れない。
それは何も考えないからなんです。
だから、ありがたいしかなくなる。
みなさんも、今まで、「与えていただいた」と
感じることがあるでしょう。
そんなときにどう思うの?
◆参加者
「与えていただいた」と思えることもありますが
「自分が考えた」と思ってしまうときもあります。
それはいいのよ。
でも、自分で考えたものでも
「自然から与えていただいたもの」と
意識で変えたらいいのよ。
そうしたら、疲れがなくなる。
あなたは、仕事の責任というものを
ずいぶん背負っていると思う。
でもね、背負ってもいいけれど
余計なものを背負わなくてもいいと思うの。
責任というのは、念としてもてばいい。
「こうしたい、こうありたい、これをするぞ」
という念はいいのよ。
あとは、感謝だけなの。
「ありがたい、ありがたい」と常に感謝をしていたら
願っているところにエネルギーがいくので
うまく進んでいく。自然の応援をいただく。
「目が覚めてぼうっとしているときに
ふっと思えることが非常に大切なことだった」というように
芙蓉の人生
「自然から与えていただく」ということをつかんできたの。
とにかくあなたたちは、意識をやわらかくすること。
だから、綿毛ふわふわの意識。
そうしていたら、かならず与えていただくから。
◆参加者
仕事でアイデアをいただくと、最近ではほとんど
「自然からいただいた」と思えるようになりました。
一つのことがスムーズに運んでいくことも
「自然の応援をいただけた」と。
ただ、自分の力じゃないので
「自分がやった」という手ごたえがないんですが。
手ごたえがほしいと思うのは、人間の欲なのよ
芙蓉も、自分が起こした奇跡のお話を人から聞いて
「へー!」と驚いているの。
あなたたちは、「自分がした」と確信して
「自信を持ちたい」と思うでしょう。
でもね、「自分がしようとする目的に向かって
することができればそれでいいんだ」
という信念を持てば、それでいいのよ。
人間は欲があるから
「みんなにわかってもらうにはどうしたらいいか」
とか「わかってくれない」とか
「これがいいのか、悪いのかわからない。
いいならいいと言ってくれ」というんだけれど
そんなものじゃない。
すべて、自然が受け取ってくれるもの。
自然が「それでいい」と受け取ってくれたら
人を通してでも、何かを通してでも
必ずその答えを現してくれるからね。
だから、「自分がした」と思うよりも
自然からさせていただいた」と
感謝したほうが
ずっといい結果が出ると思うんですね。
■「心のメールマガジン」のバックナンバーは
こちらからご覧になれます。
http://shelter-ex.jp/bkn3762/3690/
■「FUYO HARUNAブログ」
様々なイベントや、新作テーブルウェアの情報を
ご紹介しております。
ぜひ、御覧ください。
http://fuyoharuna.blog.jp/
「心のメールマガジン」をお送りいたします。
◆春名芙蓉先生の講演会より
みなさん、「自然から教えていただく、与えられる」
ということがあるんですね。
「考えなくても感じてくる」といっていいのかな。
芙蓉の場合は、見えるほどに現れてくる、
そういう世界があるのよ。
絵を描くときにも、与えていただくものがあって
描きだしたあとどんどん進んでいく。
何も思っていなかったのに
突然思えてくるときもあるんです。
講演会でも、「これを言おう」と考えることはないの。
考えていたら、本当のものが入りにくい。
頭を使うと疲れるの。
芙蓉は、今、全く疲れないんですよ
不思議なくらい疲れない。
それは何も考えないからなんです。
だから、ありがたいしかなくなる。
みなさんも、今まで、「与えていただいた」と
感じることがあるでしょう。
そんなときにどう思うの?
◆参加者
「与えていただいた」と思えることもありますが
「自分が考えた」と思ってしまうときもあります。
それはいいのよ。
でも、自分で考えたものでも
「自然から与えていただいたもの」と
意識で変えたらいいのよ。
そうしたら、疲れがなくなる。
あなたは、仕事の責任というものを
ずいぶん背負っていると思う。
でもね、背負ってもいいけれど
余計なものを背負わなくてもいいと思うの。
責任というのは、念としてもてばいい。
「こうしたい、こうありたい、これをするぞ」
という念はいいのよ。
あとは、感謝だけなの。
「ありがたい、ありがたい」と常に感謝をしていたら
願っているところにエネルギーがいくので
うまく進んでいく。自然の応援をいただく。
「目が覚めてぼうっとしているときに
ふっと思えることが非常に大切なことだった」というように
芙蓉の人生
「自然から与えていただく」ということをつかんできたの。
とにかくあなたたちは、意識をやわらかくすること。
だから、綿毛ふわふわの意識。
そうしていたら、かならず与えていただくから。
◆参加者
仕事でアイデアをいただくと、最近ではほとんど
「自然からいただいた」と思えるようになりました。
一つのことがスムーズに運んでいくことも
「自然の応援をいただけた」と。
ただ、自分の力じゃないので
「自分がやった」という手ごたえがないんですが。
手ごたえがほしいと思うのは、人間の欲なのよ
芙蓉も、自分が起こした奇跡のお話を人から聞いて
「へー!」と驚いているの。
あなたたちは、「自分がした」と確信して
「自信を持ちたい」と思うでしょう。
でもね、「自分がしようとする目的に向かって
することができればそれでいいんだ」
という信念を持てば、それでいいのよ。
人間は欲があるから
「みんなにわかってもらうにはどうしたらいいか」
とか「わかってくれない」とか
「これがいいのか、悪いのかわからない。
いいならいいと言ってくれ」というんだけれど
そんなものじゃない。
すべて、自然が受け取ってくれるもの。
自然が「それでいい」と受け取ってくれたら
人を通してでも、何かを通してでも
必ずその答えを現してくれるからね。
だから、「自分がした」と思うよりも
自然からさせていただいた」と
感謝したほうが
ずっといい結果が出ると思うんですね。
■「心のメールマガジン」のバックナンバーは
こちらからご覧になれます。
http://shelter-ex.jp/bkn3762/3690/
■「FUYO HARUNAブログ」
様々なイベントや、新作テーブルウェアの情報を
ご紹介しております。
ぜひ、御覧ください。
http://fuyoharuna.blog.jp/
Posted by 花陶器 at 09:00│Comments(0)
│春名芙蓉の窓~♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
過去記事
最近のコメント
花陶器 / FUYO HARUNA「花陶器
照屋 / FUYO HARUNA「花陶器
エピ / ブレスベルカップ&ソーサー
Emiri☺ / FUYO HARUNAの器
花陶器 / とっても気になってました(*^・・・
巷の工場長 /
花陶器 /
琉球・島想い /
花陶器 /
琉球・島想い /
マイアルバム
お気に入り
プロフィール

花陶器
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。